8月誕生会
今日は8月の誕生会。手拍子に迎えられながら元気に登場しましたよ。
元気よくお名前を言える子、恥ずかしがる子…みんなかわいかったです。
催し物は「みなさん!お絵かきですよ!!」でした。
司会が「みなさーーん」と問いかけると全員で
「おえかきですよーーー!!!」と元気に声を合わせました。
お題を出された子たちはがんばってお絵かきしていきます。
おにぎり、ねこ、ピカチュウ、ぶどうなどをとっても上手に描いていく姿に感動あり笑いありの楽しい時間となりました!!またやってみたいね!
2024.08.27
七夕のつどい
きれいな短冊を飾り付け、七夕のつどいが始まりました。電気を消すと…プラックライトに照らされ、暗いのに輝く不思議なパネルシアターが始まりました。ピアノの生演奏が流れる中、七夕の由来のお話がすすんでいきます。どの子も見入っていましたよ。短冊の製作紹介では様々な素敵な願い事を発表しました。叶うといいね!
最後はみんなで「七夕さま」の歌をきれいな声でうたいました。
2024.08.07
7月誕生会
今月は9名の誕生児が元気に登場。みんなでお祝いしました。
催し物はハメハメハ大王がやってきて、フラダンサーと一緒に楽しい踊りを披露してくれましたよー。
みんなも立って「ハメハメハーーーーーー!!!」とノリノリで踊りまくり、アンコールもしましたよ!!
7月うまれのみんな、お誕生日おめでとうございます。
2024.07.30
ばら、ゆり組 さとらんど いもほり遠足
いも植えは残念ながら雨で出来ませんでしたが、さとらんど職員さんたちが植えてくれたおいもが収穫の時期を迎えました。当日まで雨予報にドキドキしましたが無事いもほりが出来ました!!
長靴と軍手を身に着け準備万端の子どもたち。職員の説明をよく聞いてからスタート。2回目のゆり組さんは力強く茎を引っ張り、どんどん収穫していきます。ばら組さんは引っ張ってもなかなか抜けず…みんなで力を合わせてイモを集めましたよ。遊具で遊んだ後は雨予報の為帰園し、保育園でお弁当を食べました。
バスの帰り道でゆり組の担任がクイズを出しました。「さとらんどのおじさんは、じゃがいもの種類は何と言っていたでしょうか?」子どもたち……「じゃがいも!」「さつまいも!?」正解は出ませんでしたが「キタアカリ」でした。バスの車内も盛り上がり、とても楽しい一日になりました。
2024.07.19
きく組 さとらんどバス遠足
いもほりに行くばら・ゆりさんと一緒に大型バスでさとらんどに行ってきました!
バスの中でとってもうれしそうなきく組さん。さとらんどではふわふわ遊具で沢山飛び跳ねていましたよー。
雨が降りそうだったのでお弁当は帰ってから保育園で食べました。「せんせいみてー!」とお弁当を自慢し、みんなで美味しく食べました。また行きたいね!!
2024.07.19
夕涼み会①
今日は待ちに待った年長さんのお楽しみ行事、夕涼み会です。お昼に集まりバスに乗って丘珠緑地みなみかぜ公園で遊んできました。とても暑い日だったのでネッククーラーと水分補給をしっかりしましたよ。着陸する飛行機も見れました!疲れたけど頑張って帰ってきてからはカレー作り。たたききゅうりは力いっぱい叩いたのでだいぶ粉々になったけど、とっても美味しかったよね!カレーもおかわりしておなかいっぱいになりました。
2024.06.29
夕涼み会②
浴衣と甚平に着替えたら、ドキドキの宝探し……今年は各部屋ごとにクイズがあり、謎解きしていく形式でした。
グループごとに力を合わせて各ミッションをこなし、集めたひらがなを並べ替えると…「やさしいきもち」という答えが完成!ピカピカ光るお宝を手に入れて喜ぶ子、怖かった~と泣く子もいましたが、忘れられない思い出になったね!
2024.06.29
夕涼み会③
最後のお楽しみ。保護者や家族と感動の再会をし、園庭で縁日をしました!お面、ヨーヨーや駄菓子、チョコバナナなど、大はしゃぎのゆり組さんでしたよー。盆踊りは過去最大人数で輪になり大人も子どもも保育士も踊りました。終わる頃には日も暮れてきて、とてもいい雰囲気。楽しい夕涼み会になりました。
2024.06.29
6月の誕生会
6月うまれの誕生会。7名の誕生児が冠をかぶり登場!名前と年齢などのインタビューを受けていましたがどの子もとっても元気いっぱい大きな声でこたえてくれました。催し物は「はらぺこあおむし」のパネルシアター。歌に合わせて登場してくる絵本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごしました。
2024.06.25