10月誕生会
発表会の準備でステージが上がっているので、今月の誕生日のみんなはステージの上に登場しました!
好きな果物などのインタビューに答えていましたよ。
催し物はハロウィンにちなんでカボチャのおばけにお菓子を入れるリレーをしました!クラス対抗で2人一組になりそろりそろりとアメやクッキーを運んでいましたよ。楽しかったね。
2024.10.29
9月誕生会
9月のお誕生会が開かれました。4名と少ない人数でしたが、たっぷりインタビューをしてたくさん拍手をもらいました。催し物は「あいうえおにぎり」のペープサート。具材当てクイズを楽しみ、最後はおにぎりの中から「おたんじょうびおめでとう!」のメッセージが飛び出しましたよ。
2024.09.30
小樽水族館バス遠足
姉妹園の苗穂保育園、札苗保育園のゆり組さんと一緒に大型バスで遠足にいってきました!
小雨が降っていたけれどだんだん晴れ間が見えてきてみんな大喜び。トドショーやペンギンのお散歩など、様々な海の生き物を間近で見ることが出来ました。トドにえさやりもして大満足なゆり組さんでした。
2024.09.27
徒歩遠足 さくら組
遠足日和になり順番に歩きながら公園に向かいました。
公園ではちょうちょを追いかけたり、保育士の手作り玩具に大興奮!!広い環境に子どもたちも伸び伸びと遊ぶことが出来ましたよ♪
ご飯の時間になると「おべんとうたべたい!」と言い、とっても嬉しそうに食べていました。
保護者の方々、朝早くからのお弁当作りありがとうございました!
2024.09.18
2024運動会 ゆり組パート①
ゆり組さんにとって最後の運動会。参加種目数がなんと8個も!!それに加えて開会式のお約束、玉入れでは紅白キャプテンによる応援合戦、終わりの言葉なども頑張ってくれました。鼓笛隊は太鼓隊もピアニカ隊も気合十分。難しい隊形変化もとっても上手に出来ました。可能性は無限大ですね。さすがゆり組さん。あこがれの存在です。
2024.09.07
8月誕生会
今日は8月の誕生会。手拍子に迎えられながら元気に登場しましたよ。
元気よくお名前を言える子、恥ずかしがる子…みんなかわいかったです。
催し物は「みなさん!お絵かきですよ!!」でした。
司会が「みなさーーん」と問いかけると全員で
「おえかきですよーーー!!!」と元気に声を合わせました。
お題を出された子たちはがんばってお絵かきしていきます。
おにぎり、ねこ、ピカチュウ、ぶどうなどをとっても上手に描いていく姿に感動あり笑いありの楽しい時間となりました!!またやってみたいね!
2024.08.27
七夕のつどい
きれいな短冊を飾り付け、七夕のつどいが始まりました。電気を消すと…プラックライトに照らされ、暗いのに輝く不思議なパネルシアターが始まりました。ピアノの生演奏が流れる中、七夕の由来のお話がすすんでいきます。どの子も見入っていましたよ。短冊の製作紹介では様々な素敵な願い事を発表しました。叶うといいね!
最後はみんなで「七夕さま」の歌をきれいな声でうたいました。
2024.08.07
7月誕生会
今月は9名の誕生児が元気に登場。みんなでお祝いしました。
催し物はハメハメハ大王がやってきて、フラダンサーと一緒に楽しい踊りを披露してくれましたよー。
みんなも立って「ハメハメハーーーーーー!!!」とノリノリで踊りまくり、アンコールもしましたよ!!
7月うまれのみんな、お誕生日おめでとうございます。
2024.07.30
ばら、ゆり組 さとらんど いもほり遠足
いも植えは残念ながら雨で出来ませんでしたが、さとらんど職員さんたちが植えてくれたおいもが収穫の時期を迎えました。当日まで雨予報にドキドキしましたが無事いもほりが出来ました!!
長靴と軍手を身に着け準備万端の子どもたち。職員の説明をよく聞いてからスタート。2回目のゆり組さんは力強く茎を引っ張り、どんどん収穫していきます。ばら組さんは引っ張ってもなかなか抜けず…みんなで力を合わせてイモを集めましたよ。遊具で遊んだ後は雨予報の為帰園し、保育園でお弁当を食べました。
バスの帰り道でゆり組の担任がクイズを出しました。「さとらんどのおじさんは、じゃがいもの種類は何と言っていたでしょうか?」子どもたち……「じゃがいも!」「さつまいも!?」正解は出ませんでしたが「キタアカリ」でした。バスの車内も盛り上がり、とても楽しい一日になりました。
2024.07.19